ほいくを楽しむ 幼稚園・保育所・放課後・学童の保育者のためのお役立ちサイトです Powered by 木下財団
Powered by 競輪・オートレース補助事業
リンク集 サイトマップ
いきたい!研修会・セミナーなど 身につけたい 書籍・教材・教具 先生きかせて! 電話できけちゃう ほいくかけこみ寺 みんなで語ろう! mixi版ほいくを楽しむ みんなに会おう! KID'Sカフェ
トップページ > 保育者さんの困った!Q&A > 子どもにかかわること > 新入園の子どもが不安がって泣くのは当たり前でしょうが、進級児なのに泣いたり、登園を嫌がる子がいます。どうしてなのでしょう。
  • 新入園の子どもが不安がって泣くのは当たり前でしょうが、進級児なのに泣いたり、登園を嫌がる子がいます。どうしてなのでしょう。
  • 子どもにとって、クラスのメンバーや担任が変わることは、やはり不安な要素になるのでしょう。慣れ親しんだ日常を分断されたと思うのかもしれませんね。
 新入園児には、多少泣く子がいます。ところが、進級児の中にも何人か大泣きする子がいるのです。しかし、この子たちは新年度がはじまってしばらくすると、ほとんどの場合元の状態に戻り、安定した生活ができるようになります。
 1年間いっしょに過ごした先生・友だち・保育室は、その子にとってとてもよい環境だったのでしょう。仲間意識が出てきてグループあそびが楽しみだった子、先生との信頼関係がしっかりできていた子、いつも仲よしの友だちにサポートしてもらっていた子、元気者でいつもリーダーシップをとっていた子などなど......。
 環境の変化の中で、自分がどう対応したらよいのかわからず不安に思うのかもしれませんね。こんなときには、無理に落ち着かせようと急ぎすぎないことです。好きな友だちや好きな先生、好きなクラスへいつでも行っていいことを伝えましょう。年度当初から無理にクラスや担任を押しつける必要はないのです。
 しばらくすれば、必ず安定した状態でクラスに帰っていきます。
 ただ、担任としての心くばりとして、「先生はきみのこと好きだよ」「帰ってきてくれるのを待っているよ」というメッセージを折々送り続けることです。
 また、さりげなく「いっしょにあそばない?」と、クラスの友だちに誘いかけてもらい、友だちとの関係をつくっていくことです。うれしい経験の積み重ねが、「安心」をつくってくれるのです。

ページトップへ↑



この記事へのコメント

コメントする


この記事へのトラックバック

この記事のトラックバック Ping-URL
http://www.hoiku-support.jp/cmt/mt-tb.cgi/79
※ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません
このホームページの製作に当たっては、「競輪公益資金」の補助を受けました。     Copylight 2008 kinoshita-zaidan. Allreserved